2013年11月02日
チャレンジ250万人!貴志川線「絵手紙電車」作品募集
わかやま電鉄さんからリリースをいただきました。
「絵手紙」を通じて貴志川線や沿線地域への関心を高めてもらい、貴志川線の永続につながる利用促進の一助になれば、という絵手紙愛好クラブと、チャレンジ250万人運動を展開中の貴志川線の未来を"つくる"会、それにわかやま電鉄の三者協働企画として「絵手紙電車」を走らせることになり、昨日1日からその作品の公募が始まりました。
○募集テーマ 「もっとずっと貴志川線」
・電車、駅、猫の駅長、沿線の風景、草花、果物、お国自慢など課題は自由です。応援メッセージを添えてご応募ください。
○締め切り
2013年12月31日(火)必着
○作品規定
・サイズ ハガキ(短辺9cm~10.7cm×長辺14cm~15.4cm)
・おひとり1点まで
・応募いただいた絵手紙は返却しません
○応募方法 ハガキに住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、下記までご応募ください。
○応募先 伊太祈曽駅まで持参、または郵送にて受付
(持込の場合)伊太祈曽駅(窓口9:00~17:30)
(郵送の場合)〒649-6256 岩出市金池35-1 島本様方「絵手紙電車」係
○作品展示
応募いただいた絵手紙は、2014年2月(予定)に貴志川線の営業電車内(1編成2両)にて展示します。
○そ の 他
・応募作品の著作権は製作者、版権・使用権は主催者に帰属します。
・展示にあたっては応募者氏名を表示します。
参考までに、11月1日に伊太祈曽駅に掲示されていたポスターはこちら(クリックで拡大します)。

「絵手紙」を通じて貴志川線や沿線地域への関心を高めてもらい、貴志川線の永続につながる利用促進の一助になれば、という絵手紙愛好クラブと、チャレンジ250万人運動を展開中の貴志川線の未来を"つくる"会、それにわかやま電鉄の三者協働企画として「絵手紙電車」を走らせることになり、昨日1日からその作品の公募が始まりました。
○募集テーマ 「もっとずっと貴志川線」
・電車、駅、猫の駅長、沿線の風景、草花、果物、お国自慢など課題は自由です。応援メッセージを添えてご応募ください。
○締め切り
2013年12月31日(火)必着
○作品規定
・サイズ ハガキ(短辺9cm~10.7cm×長辺14cm~15.4cm)
・おひとり1点まで
・応募いただいた絵手紙は返却しません
○応募方法 ハガキに住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、下記までご応募ください。
○応募先 伊太祈曽駅まで持参、または郵送にて受付
(持込の場合)伊太祈曽駅(窓口9:00~17:30)
(郵送の場合)〒649-6256 岩出市金池35-1 島本様方「絵手紙電車」係
○作品展示
応募いただいた絵手紙は、2014年2月(予定)に貴志川線の営業電車内(1編成2両)にて展示します。
○そ の 他
・応募作品の著作権は製作者、版権・使用権は主催者に帰属します。
・展示にあたっては応募者氏名を表示します。
参考までに、11月1日に伊太祈曽駅に掲示されていたポスターはこちら(クリックで拡大します)。

Posted by わかやま小町 at 23:52│Comments(0)
│和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。