2018年09月11日
和歌山・奈良地区新型車両227系1000番台 報道公開!
JR西日本が今年度末から和歌山線・桜井線などに導入する新型車両227系1000番台がこのほど報道公開されました。
トラベルWatch
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1142290.html
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180911-227sd01/
この車両は、現在和歌山線・桜井線で運行されている105系・117系電車を置き換える目的で導入されます。

こちらが105系。もともとは常磐線各駅停車として地下鉄に乗り入れていた103系電車を、1984年の和歌山線電化に合わせて改造し105系と名乗ってやってきました。

こちらは117系(単色になる前の写真ですが…)。京阪神の初代新快速電車。
ちなみに、上記記事では「紀勢本線でも運用予定」とあります。117系は和歌山-紀伊田辺間の運用もあるのでこちらにも入るということなのか、それとも、紀伊田辺以南で運転されている105系(こちらは岡山・広島地区に新車として導入された車両が元です)も置き換えちゃうのか、そのあたりは現在のところ不明です。
227系1000番台は56両導入予定とのこと。
和歌山線・桜井線で運転されている105系は38両、117系は20両、紀南地区で運転されている105系は10両。両数だけでみると、和歌山・桜井線の車両をそっくり入れ替えるだけで終わりそうな気もしなくもないですが…?
トラベルWatch
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1142290.html
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180911-227sd01/
この車両は、現在和歌山線・桜井線で運行されている105系・117系電車を置き換える目的で導入されます。

こちらが105系。もともとは常磐線各駅停車として地下鉄に乗り入れていた103系電車を、1984年の和歌山線電化に合わせて改造し105系と名乗ってやってきました。

こちらは117系(単色になる前の写真ですが…)。京阪神の初代新快速電車。
ちなみに、上記記事では「紀勢本線でも運用予定」とあります。117系は和歌山-紀伊田辺間の運用もあるのでこちらにも入るということなのか、それとも、紀伊田辺以南で運転されている105系(こちらは岡山・広島地区に新車として導入された車両が元です)も置き換えちゃうのか、そのあたりは現在のところ不明です。
227系1000番台は56両導入予定とのこと。
和歌山線・桜井線で運転されている105系は38両、117系は20両、紀南地区で運転されている105系は10両。両数だけでみると、和歌山・桜井線の車両をそっくり入れ替えるだけで終わりそうな気もしなくもないですが…?
Posted by わかやま小町 at 23:39│Comments(2)
│和歌山交通ニュース
この記事へのコメント
先日、すでに新宮まで試運転で入っているので105系3扉車の代走で田辺~新宮の運用にも入るかと思われます
Posted by あさみん at 2018年10月07日 18:11
すみませんたまたま拝見した者です。117系は「初代新快速」ではなく、新快速としての初代は(意外にも)113系です。113系→153系(ブルーライナーの愛称。ごく少数の同色塗装クハ165含む)→117系(シティライナーの愛称)です。JR移行後さらに221系→223系となって今に至ります。105系についてのご説明は正しいです。私は当時奈良線沿線で急行「紀ノ川」の最終日にも乗車しました。なつかしいですね。では。
Posted by 通りすがりの国鉄マニア at 2020年05月27日 10:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。