2013年02月26日
第3回交通まちづくりシンポジウム を開催します
わかやま小町からご案内です。
わかやま小町も参加しています「交通まちづくり研究会」の運営主体である和歌山地域経済研究機構(和歌山大学経済学部・観光学部・和歌山商工会議所・和歌山社会経済研究所で構成)では、下記のとおり鉄道に関するシンポジウムを開催することとなりました。
和歌山市の将来像を描くうえにおいて欠かすことのできない公共交通というテーマをご一緒に考えていただける機会となれば幸いです。
第3回交通まちづくりシンポジウム「和歌山市の発展と都市間鉄道網の改善方向」
主 催:和歌山地域経済研究機構
日 時:3月9日(土) 14時~16時
場 所:和歌山市勤労者総合センター 6階文化ホール
参加費:無料
趣 旨:和歌山市でまちづくりや交通政策を研究してきた「和歌山地域経済研究機構」の研究会メンバーが、 連続ミニ講演とパネルディスカッションを行い、和歌山市の発展に向けた都市間鉄道の活用方策やあるべき改善方向について考え、提言します。
詳細とお申込みは次のURLをご覧ください。
http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/wtkkk/sympo130309.html
わかやま小町も参加しています「交通まちづくり研究会」の運営主体である和歌山地域経済研究機構(和歌山大学経済学部・観光学部・和歌山商工会議所・和歌山社会経済研究所で構成)では、下記のとおり鉄道に関するシンポジウムを開催することとなりました。
和歌山市の将来像を描くうえにおいて欠かすことのできない公共交通というテーマをご一緒に考えていただける機会となれば幸いです。
第3回交通まちづくりシンポジウム「和歌山市の発展と都市間鉄道網の改善方向」
主 催:和歌山地域経済研究機構
日 時:3月9日(土) 14時~16時
場 所:和歌山市勤労者総合センター 6階文化ホール
参加費:無料
趣 旨:和歌山市でまちづくりや交通政策を研究してきた「和歌山地域経済研究機構」の研究会メンバーが、 連続ミニ講演とパネルディスカッションを行い、和歌山市の発展に向けた都市間鉄道の活用方策やあるべき改善方向について考え、提言します。
詳細とお申込みは次のURLをご覧ください。
http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/wtkkk/sympo130309.html
Posted by わかやま小町 at 23:48│Comments(1)
│和歌山交通ニュース
この記事へのコメント
阪和線の紀州路快速が日根野~和歌山間で各駅停車になり、大阪の友人から和歌山まですごく時間がかかるようになったので、快速を復活させて欲しいと言ってました。天王寺までの快速があった頃は56分とかでしたので、70分以上かかるのはしんどいと思いますよね・・・
Posted by Nobu at 2013年02月28日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。