2012年10月28日

あと3日で終わります

現在実施中の和歌山駅前の交通案内人配置事業については、10月31日をもって業務を終了いたします。
今日、ざっと集計しましたら、8月末から昨日までのあいだ、約4600件、のべ6000名の方にご案内をさせていただきました。たくさんのご利用、ありがとうございました。

ざっとうちわけをみますと、おたずねの場所・バス停が多いのは、和歌山市駅、和歌山城、日赤医療センター、マリーナシティ、県庁前、市役所前、公園前、医大病院、和歌山港フェリーのりば、和歌山ビッグ愛・・・といったところです。個人的には和歌山港が意外に多いなぁという印象を持ちました。

ご利用の年齢層でみますと、50代以上の方が約45%なのですが、20代とおぼしき方が21%。普段あまりバスに乗らないけど何かの都合でバスを利用するのに勝手がわからず、という方だけではなく、観光で和歌山に来て市内を巡りたい、というような雰囲気の方も結構見受けられました。意外に若い方もたくさん和歌山に観光に来られているようです。

最近では、ボウリング場やホテルなどがJR和歌山駅付近に送迎バスを定期的に運行していることから、それに関するお問い合わせが特に週末に目立つ傾向にありました。送迎バスは路線バスのバス停には入ることができませんから、とまどわれるのかもしれませんね。

今回は社会実験として3ヶ月間の期間限定として実施してきましたが、これらの結果は委託元である和歌山市だけではなく、交通事業者にもフィードバックをおこない、今後の各種事業に役立てられることになっています。わかやま小町としても今後の業務の参考にさせていただきます。ご利用いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

駅前での案内業務は明日29日と31日が残っていますが、31日は詰所の撤収作業をおこなうため、午前中のみとなります。あらかじめご了承ください。

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
今年もできました「wap+」
「和歌山バス那賀沿線お出かけガイド」できました!
【お知らせ】wap+ 2021年10月改訂版が発行されました
わかやま小町のお仕事
英語版wap、できました
JR和歌山駅・南海和歌山市駅バスのりば案内を更新しました
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 今年もできました「wap+」 (2025-04-10 21:00)
 廃線マップつくってみました(随時追加) (2023-05-06 22:01)
 「和歌山バス那賀沿線お出かけガイド」できました! (2022-02-08 21:05)
 【お知らせ】wap+ 2021年10月改訂版が発行されました (2021-10-30 21:42)
 9月22日のフォトアーカイブ (2020-09-27 21:21)
 【先着20名】 9月22日バスフリー券でめぐるフォトラリー開催! (2020-09-14 23:00)
Posted by わかやま小町 at 17:19│Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。