2012年02月23日
南海、駅なんばリング導入
いや、タイトルはシャレですが・・・(^^;
南海は今日、南海線全線に駅ナンバリングを導入することを発表しました。
南海線がNK01~30・33~45、空港線がNK32・33、高野線は帝塚山以南にNK51~87、ほかの支線は分岐駅の駅ナンバーに枝番号がつきます。たとえば加太線はNK44の紀ノ川駅から分岐するのでNK44-1~NK44-7となります。
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/120223_1.pdf
全線での運用は和歌山大学前駅開業の4月1日になります。
なお、阪堺電気軌道でも実施するとのことです。
南海は今日、南海線全線に駅ナンバリングを導入することを発表しました。
南海線がNK01~30・33~45、空港線がNK32・33、高野線は帝塚山以南にNK51~87、ほかの支線は分岐駅の駅ナンバーに枝番号がつきます。たとえば加太線はNK44の紀ノ川駅から分岐するのでNK44-1~NK44-7となります。
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/120223_1.pdf
全線での運用は和歌山大学前駅開業の4月1日になります。
なお、阪堺電気軌道でも実施するとのことです。
Posted by わかやま小町 at 23:33│Comments(0)
│和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。