2023年06月15日
たま命日+世界初開発な商品お披露目
来週木曜日、6月22日は初代たま駅長が神様になった日。8周年となります。
今年も貴志駅で式年祭が執り行われることになりました。
同時に、和歌山の「梅の種」を使った商品にかかわっている企業が開発した「脱臭梅」の取り扱いを和歌山電鐵でおこなうことになり、そのお披露目も行われます。
これは、従来なら廃棄される梅の種を使ったネコ砂で、化学物質は一切不使用。使用後は燃えるゴミとして捨てることができるほか、土に混ぜれば微生物によって土に分解。トイレに流すことも可能だそうです。
式年祭は6月22日木曜の11時過ぎから。小嶋社長、ニタマ・よんたま、脱臭梅の開発を手掛けた株式会社センターバレイの担当者が貴志駅に集まり挙行されます。
猫駅長が環境配慮に役立つかも???
今年も貴志駅で式年祭が執り行われることになりました。
同時に、和歌山の「梅の種」を使った商品にかかわっている企業が開発した「脱臭梅」の取り扱いを和歌山電鐵でおこなうことになり、そのお披露目も行われます。
これは、従来なら廃棄される梅の種を使ったネコ砂で、化学物質は一切不使用。使用後は燃えるゴミとして捨てることができるほか、土に混ぜれば微生物によって土に分解。トイレに流すことも可能だそうです。
式年祭は6月22日木曜の11時過ぎから。小嶋社長、ニタマ・よんたま、脱臭梅の開発を手掛けた株式会社センターバレイの担当者が貴志駅に集まり挙行されます。
猫駅長が環境配慮に役立つかも???
Posted by わかやま小町 at 20:50│Comments(0)
│和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。