2019年02月08日

いろいろ発表されました!

ここ最近、様々な発表がありました。まとめてお知らせしますね。

◆南海電鉄

先日加太線の「めでたいでんしゃ」の「さち」編成と「かい」編成が連結して、なんばまで「新婚旅行」しましたが、3月31日に「さち」と「かい」の子どもとして第3編成が登場することになりました。
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/190207_3.pdf (PDF・1.3MB)

今後は真っ赤。加太線の沿線7駅に縁起物・ご利益を設定し、乗るだけで幸せになれるかも?という趣向が満載。車内にインスタスポットも?!
これは楽しみ!
ちなみに、加太線7駅のご利益は以下の通り。
 加太駅・・・恋愛成就
 磯ノ浦駅・・・芸事上達
 二里ヶ浜駅・・・安産祈願
 西ノ庄駅・・・無病息災
 八幡前駅・・・縁結び
 中松江駅・・・金運招来
 東松江駅・・・立身出世

また、去年の台風21号による影響で駅舎が全焼した南海線の尾崎駅は3月23日から駅舎が復旧します。
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/190207_4.pdf


◆JR西日本

 2月23日の和歌山線で新型車両に手を振ろうキャンペーンのあと、橋本駅で車両展示が行われることが発表されました。11:50~12:40まで、車内を自由に見学できます。
 http://www.westjr.co.jp/press/article/2019/02/page_13777.html
 なお「わかやま小町」では、手を振ろうキャンペーンに参加される方を対象に、簡易横断幕を作成するサービスを行っています。まだ余裕がありますので、ぜひご利用ください。


◆ここからはわかやま小町として入手した情報です

 まず、年度内にバスロケーションシステムが導入される予定の和歌山バスですが、先日からバス車両にGPS端末が順次搭載されているそうです。車載機器の交換を伴うため、1日に数両程度のペースだそうですが、年度末までにすべての車両にGPSが搭載され、準備ができ次第、バスロケーションシステムがスタートします。
 バス停等に掲出された2次元コードを読み込めば、携帯電話・スマートフォンでウェブサイトにアクセスでき、バスの走行位置を把握することができるようになる見込み。

 和歌山市では今年度、デマンドタクシーの実証運行が加太、小倉、和佐、湊の4地区で実施されています。このうち昨年度と今年度実証運行されている加太地区は本格運行への準備が進められています。加太駅から加太港や淡嶋神社への観光客にもデマンドタクシーを利用してもらえるよう利用促進を進めたいとのこと。ほかの3地区につては来年度どうなるかは現在のところは未定ですが、加太地区の例をみると来年度も引き続き実証運行は行われるのではないかと思われます。
 また、木の本・松島地区などでも地域バスもしくはデマンドタクシーのニーズが和歌山市に上がっているそうで、運行に向けた検討が行われれるようです。

 和歌山市の市報で、改修工事が予告されていた南海和歌山市駅前バス乗り場ですが、まず現行の1~4番乗り場を他の乗り場に統合する形で集約し、工事が間もなく開始される予定だそうです。このため、市駅前バス乗り場は一部が変更になる模様です。情報が入りましたらお知らせします。

同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事画像
「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正
JR西日本、特急くろしお運転開始60周年記念企画を実施
和歌山市、新年度予算案公表。市内バス路線は延命か?
わか電、刻印メダル発売開始!
きのくに線白浜以南、輸送密度18%増、ほか
和歌山バス「サウスウェーブ号」プレミアムシート車引退
同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事
 毎年恒例!貴志川線でジャガイモほり ほか (2025-05-15 22:45)
 4月29日、ジャンボたま駅長登場?! (2025-04-27 20:00)
 「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正 (2025-03-27 23:40)
 和歌山バス那賀、4月1日ダイヤ改正 (2025-03-25 19:35)
 わかやま線サイクルトレインプラス 本実施へ (2025-03-10 17:21)
 わかやま電鉄×「夏目友人帳」コラボイベントスタート (2025-02-22 14:30)
Posted by わかやま小町 at 23:02│Comments(0)和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。