2019年01月22日

紀の川市地域公共交通網形成計画のパブコメ募集

先日、和歌山市の地域公共交通網形成計画策定に向けてのパブコメ募集をご紹介しましたが、紀の川市も同様のパブコメの募集を開始しました。

『地域公共交通でおでかけ、人に会いに行きたくなるまち』を目指す将来像として、利用実態に応じた適材適所のサービスの提供、市民・事業者・行政がともに担い手の意識を持った地域公共交通ネットワークの維持、選ばれる地域公共交通となるための環境整備の3つの基本方針を掲げています。

公共交通機関の人口カバー率が県内トップの紀の川市ですが、人口減少の傾向が加速していること、公共交通機関の本数が少ないことなど、将来を見通すと難題が山積しています。地域公共交通が生活に溶け込むように、また住民自身が守りたいと思われるような施策を目指すとしています。                                

【地域公共交通ネットワーク(案)のポイント】
・都市拠点と位置付けられている打田地域を拠点としたネットワークづくり
・地域(旧町の各拠点)間を結ぶ公共交通軸(幹線軸)の充実
・幹線軸に設けた交通拠点からのきめ細やかな端末サービス軸(生活支援軸)の設定

具体的な施策としては、利用客が減少している地域巡回バスの路線は運行曜日の限定やデマンド型の路線に切り替え、生まれた余力で打田地区と貴志川・桃山、粉河・那賀の両地区を結ぶ流れを強めます。また拠点となるバス停の機能強化を図ることを打ち出しています。


現行の案はこちら。紀の川市民のみなさん、ぜひこちらからご覧ください。
http://www.city.kinokawa.lg.jp/sousei/kotsu-kaigi/public-comment-2019.html

同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事画像
「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正
JR西日本、特急くろしお運転開始60周年記念企画を実施
和歌山市、新年度予算案公表。市内バス路線は延命か?
わか電、刻印メダル発売開始!
きのくに線白浜以南、輸送密度18%増、ほか
和歌山バス「サウスウェーブ号」プレミアムシート車引退
同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事
 毎年恒例!貴志川線でジャガイモほり ほか (2025-05-15 22:45)
 4月29日、ジャンボたま駅長登場?! (2025-04-27 20:00)
 「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正 (2025-03-27 23:40)
 和歌山バス那賀、4月1日ダイヤ改正 (2025-03-25 19:35)
 わかやま線サイクルトレインプラス 本実施へ (2025-03-10 17:21)
 わかやま電鉄×「夏目友人帳」コラボイベントスタート (2025-02-22 14:30)
Posted by わかやま小町 at 23:07│Comments(0)和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。