2018年03月07日

ついに和歌山線に新車&ICOCA対応へ

JR西日本は今日、来年春から約1年かけて、和歌山線・桜井線向けの新型車両227系を投入することと、2020年春を目処に同区間でのICOCA等のICカード乗車券の利用を開始することを発表しました。

プレスリリースはこちら
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12012.html

和歌山線は電化以来、常磐線各駅停車で運行されていた103系を改造した105系車両を中心に、国鉄型の車両で運転されてきました。奈良県内の五条駅から東ではJR型の221系の列車もありますが、現在和歌山県内の区間では2両または4両の105系、4両・2ドアの117系に限られています。
これらの列車の老朽化もあり、今回の新型車両導入となったようです。ステンレス車体に緑色がアクセントとなります。新聞報道を見る限り、大阪環状線の新型車両323系に準じた3ドアロングシートのようです。リリースには「紀勢線の一部」でも運転される旨の記載があることから、和歌山-和歌山市間でも運転される模様です。

227系は現在広島地区で活躍している新型車両で、阪和線・きのくに線等で運転されている225系をベースに、地方路線に対応した装備を有しています。今回2両編成を28本投入し、国鉄型の105系・117系で運転されている列車をすべて置き換える見通しです。

また車両にIC改札を設置し、乗車時と下車時にタッチすることでICカード乗車券が使えるようになります。

なお、117系はきのくに線での運用もあるほか、きのくに線紀伊田辺以南で運用されている105系が検査の際は、和歌山線の105系が代走していることからこれらの列車がどのようになるかは不明です。

これで和歌山線・桜井線の快適性が格段にアップしそうですね。

同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事画像
「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正
JR西日本、特急くろしお運転開始60周年記念企画を実施
和歌山市、新年度予算案公表。市内バス路線は延命か?
わか電、刻印メダル発売開始!
きのくに線白浜以南、輸送密度18%増、ほか
和歌山バス「サウスウェーブ号」プレミアムシート車引退
同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事
 毎年恒例!貴志川線でジャガイモほり ほか (2025-05-15 22:45)
 4月29日、ジャンボたま駅長登場?! (2025-04-27 20:00)
 「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正 (2025-03-27 23:40)
 和歌山バス那賀、4月1日ダイヤ改正 (2025-03-25 19:35)
 わかやま線サイクルトレインプラス 本実施へ (2025-03-10 17:21)
 わかやま電鉄×「夏目友人帳」コラボイベントスタート (2025-02-22 14:30)
Posted by わかやま小町 at 19:30│Comments(0)和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。