2018年01月17日

来年度にも実現するか、路線バスでのICカード利用

今日から、2018年度和歌山県当初予算の「知事査定」が始まった、と報道がありました。
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044399971.html
 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=46784
 http://wbs.co.jp/news/2018/01/17/114169.html

奇しくもトップバッターは総合交通政策課の新規事業案で、県内の路線バスでICカード決済が利用できるとともに、スマートフォン等でバスの現在位置を把握することができるシステムの導入支援事業とのこと。

昨年度末に策定された「和歌山県長期総合計画(2017年~26年度)」において、JRきのくに線の特急停車駅から接続する路線バスでICカード決済が利用できるよう整備を図ることが明記されており、さっそく事業化を目指したものとみられます。

あくまで今回の事業は「導入の支援」であることから、県が主導的な立場を取るものではなく、事業者が導入を決めた際にその費用の一部を補助するものと思われますが、やはりトップバッターは県都である和歌山市内を走る路線バス、ということになるのでしょうか。
それにしては当局の要求額は1300万円あまりということで、他都市のICカードシステム導入支援事業と比較すると、やや少なめにみえます。

まず、知事査定を無事通過するか、そして2月県議会に無事に上程されるのか、要注目です。

同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事画像
「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正
JR西日本、特急くろしお運転開始60周年記念企画を実施
和歌山市、新年度予算案公表。市内バス路線は延命か?
わか電、刻印メダル発売開始!
きのくに線白浜以南、輸送密度18%増、ほか
和歌山バス「サウスウェーブ号」プレミアムシート車引退
同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事
 毎年恒例!貴志川線でジャガイモほり ほか (2025-05-15 22:45)
 4月29日、ジャンボたま駅長登場?! (2025-04-27 20:00)
 「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正 (2025-03-27 23:40)
 和歌山バス那賀、4月1日ダイヤ改正 (2025-03-25 19:35)
 わかやま線サイクルトレインプラス 本実施へ (2025-03-10 17:21)
 わかやま電鉄×「夏目友人帳」コラボイベントスタート (2025-02-22 14:30)
Posted by わかやま小町 at 23:45│Comments(1)和歌山交通ニュース
この記事へのコメント
遅れましたが、さらっと和歌山バス公式にて和歌山駅~和歌山大学前駅のお買い物きっぷの廃止告知が出てました(これを見る頃には廃止済み…)

無料シャトルバス乗り場には列が出来る状況で続行便まである事から、割引きっぷを出しても…という事ですかね
Posted by あさみん at 2018年01月27日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。