2017年04月01日

和歌山市新年度当初予算に「デマンド型タクシー実証実験」

和歌山市の新年度当初予算が市議会で可決・成立しましたが、市報わかやま4月号によると、新政策として「デマンド型乗合タクシー」の実証運行に向けた予算が計上されていることが記載されています。

「交通不便地域に住む方の移動手段として、予約があった場合のみ運行するタクシーに数人で乗り合わせて利用できる予約型乗合タクシー。実証運行を実施し、年間運行経費や乗車率、稼働率、収支率の予測を行い、制度導入に向けた検討を行います。」として139万円余りが計上されています。

和歌山市では「地域バス」事業として、地元住民等で組織する運行協議会が主体となって運行するコミュニティバスに対して、上限を決めて補助金を出す事業を実施しています。現在、紀三井寺団地地区と医大病院・JR紀三井寺駅を結ぶ地域バスが運行されています。

しかし、地元からの要望に応じる形で実証運行をおこなった小倉地区、加太地区では、想定よりも乗車率が低く、本格運行には至りませんでした。今回はマイクロバスやワゴン型車両よりも一回り小さいタクシーを使ったデマンド運行の実証実験をおこない、本格運行に向けた検討を行うようです。記事にはどの地区で実施するかの記載はありませんが、今後地域公共交通会議等の場で協議されるものとみられます。

市報わかやまの該当ページはこちらです。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/015/730/2904_2-7.pdf

同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事画像
「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正
JR西日本、特急くろしお運転開始60周年記念企画を実施
和歌山市、新年度予算案公表。市内バス路線は延命か?
わか電、刻印メダル発売開始!
きのくに線白浜以南、輸送密度18%増、ほか
和歌山バス「サウスウェーブ号」プレミアムシート車引退
同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事
 毎年恒例!貴志川線でジャガイモほり ほか (2025-05-15 22:45)
 4月29日、ジャンボたま駅長登場?! (2025-04-27 20:00)
 「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正 (2025-03-27 23:40)
 和歌山バス那賀、4月1日ダイヤ改正 (2025-03-25 19:35)
 わかやま線サイクルトレインプラス 本実施へ (2025-03-10 17:21)
 わかやま電鉄×「夏目友人帳」コラボイベントスタート (2025-02-22 14:30)
Posted by わかやま小町 at 22:31│Comments(0)和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。