2017年03月07日

和歌山都市圏公共交通路線図「wap+」製作中!

現在、「わかやま小町」では、和歌山市交通政策課と協働で、和歌山都市圏公共交通路線図「wap」の次期バージョンとなる「wap+」を制作しております。

和歌山都市圏公共交通路線図「wap+」製作中! 和歌山都市圏公共交通路線図「wap+」製作中!
今回は青くしました(実物とデザインは異なる可能性があります)。

これまで緑色表紙で親しまれてきました「wap」の良さを引き継ぎながら、より市民のみなさまに使い勝手のいいものにしようということで、以下の改善を加えています。

◆今回は5種類制作!
 これまでは1種類しかありませんでしたが、今回は分野別として「観光版(日本語・英語両対応)」「シニア版」の2種類を、地域別として「北部版(概ね紀の川以北)」「中央部版(紀の川から高松バス停付近まで)」「南部・東部版(概ね三年坂通り以南と和歌山駅東口発着路線)」の3種類を
ご用意します。

◆わかりやすさに特化!
 従来の「wap」は地図ベースで制作し、距離感をつかみやすいように作ってきましたが、「wap」が和歌山市内のほぼ全世帯(自治会等に加入している世帯には数年かけてほぼ配布完了しました)に行き渡ったことをうけて、今回は路線図を模式図形式とし、路線のわかりやすさを最優先にデザインしています。
 例えば版によっては、同じ「和歌山市内線」でも南海和歌山市駅発着の本町経由と城北橋経由、JR和歌山駅発着の3種類に記載をわけたり、路線図内に詳細の系統番号の解説を掲載するなどしています。

◆配布について
 今回の「wap+」はシニア版が先行して完成し、3月中旬以降、元気70パスなどの優待バスカード配布に合わせて配布がスタートします。その後、他の版が出揃った段階で、和歌山市内の各支所・連絡所、観光案内所、コミュニティセンター、交通事業者窓口などで配布が始まります。またPDF版はwap onlineファイル置き場で掲載する計画です。

 個別のご希望をいただくこともありますが、現在部数を調整しています。
 和歌山市内であれば配達させていただけるかと思います。市外の方からのご希望の受付はしばらくお待ち下さい。

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
今年もできました「wap+」
「和歌山バス那賀沿線お出かけガイド」できました!
【お知らせ】wap+ 2021年10月改訂版が発行されました
わかやま小町のお仕事
英語版wap、できました
JR和歌山駅・南海和歌山市駅バスのりば案内を更新しました
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 今年もできました「wap+」 (2025-04-10 21:00)
 廃線マップつくってみました(随時追加) (2023-05-06 22:01)
 「和歌山バス那賀沿線お出かけガイド」できました! (2022-02-08 21:05)
 【お知らせ】wap+ 2021年10月改訂版が発行されました (2021-10-30 21:42)
 9月22日のフォトアーカイブ (2020-09-27 21:21)
 【先着20名】 9月22日バスフリー券でめぐるフォトラリー開催! (2020-09-14 23:00)
Posted by わかやま小町 at 00:45│Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。