2016年10月29日

地域公共交通活性化シンポジウムin橋本

近畿運輸局と和歌山県は11月18日に「地域公共交通活性化シンポジウム」を開催します。
関西で行われている、公共交通の活性化にまつわる取り組みの当事者を招いた基調講演とパネルディスカッションになっています。まだ定員に余裕があるとのことですので、興味ある方はぜひ参加下さい。

日時 11月18日(金)13:00~16:00
場所 橋本商工会館8階大ホール
定員 100名
主なプログラム
  基調講演「光る地域に地域の汗あり~移動を支え育てる地域のチカラ~」
  講師:井上 学 氏(平安女学院大学国際観光学部准教授)
 事例紹介「兵庫県西宮市生瀬地区コミュニティ交通について」
  講師:椿 健太朗 氏(西宮市都市局都市計画部 交通計画課)
 パネルディスカッション「乗って残そう公共交通~それぞれの立場でできること~」  
  登壇者:辻本勝久氏(和歌山大学経済学部教授)、井上学氏、椿健太朗氏、森川嘉久氏(橋本市副市長)、坂部直成氏(南海りんかんバス代表取締役)、川合宏和氏(近畿運輸局交通政策部計画調整官)、大山茂氏(和歌山県庁総合交通政策課課長)

詳しくは橋本市ウェブサイトを。
http://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/somubu/somu/koutsuu/1477636593218.html

同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事画像
「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正
JR西日本、特急くろしお運転開始60周年記念企画を実施
和歌山市、新年度予算案公表。市内バス路線は延命か?
わか電、刻印メダル発売開始!
きのくに線白浜以南、輸送密度18%増、ほか
和歌山バス「サウスウェーブ号」プレミアムシート車引退
同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事
 毎年恒例!貴志川線でジャガイモほり ほか (2025-05-15 22:45)
 4月29日、ジャンボたま駅長登場?! (2025-04-27 20:00)
 「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正 (2025-03-27 23:40)
 和歌山バス那賀、4月1日ダイヤ改正 (2025-03-25 19:35)
 わかやま線サイクルトレインプラス 本実施へ (2025-03-10 17:21)
 わかやま電鉄×「夏目友人帳」コラボイベントスタート (2025-02-22 14:30)
Posted by わかやま小町 at 20:31│Comments(0)和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。