2015年07月17日
【7月19日更新】台風11号の災害に伴うきのくに線運転計画
昨夜から台風11号にともなう強風・大雨に見舞われた和歌山県ですが、JRきのくに線では紀伊由良-広川ビーチ間で土砂崩れ、三輪崎-新宮間で路盤の流出などの被害が発生したとのことです。
JR西日本和歌山支社が今夜19時の時点で明日以降の運転計画を発表しています。
駅掲示のものをベースに、情報がある和歌山-紀伊田辺についてまとめます。
普通電車:7月18日の線路点検終了後、和歌山-箕島間、御坊-紀伊田辺間で、通常より本数を減らして折り返し運転を実施。
特急電車:7月20日より、大阪方面-和歌山間で本数を減らして折り返し運転を実施。
箕島-御坊間は代行バスを検討中とのことです。
紀伊田辺以南はリリースには出ていませんが、安全確認ができ、運転が可能なところから再開するものと思われます。
不通区間の復旧には少なくとも2~3日かかる見通し(テレビ和歌山ニュースより)とのことで、この3連休は和歌山以南の特急電車は全便運休となる公算が高まっています。
今夜は京阪神地区で大幅にダイヤが乱れています。明日も乱れが続く可能性がありますので、余裕を持って、各種案内を確認のうえ、お出かけください。
【7月19日18時半更新】
JR西日本は19日午後、20日以降の輸送計画を発表しました。
特急電車は7月20日より、海南・和歌山-新大阪間で「くろしお」を臨時運転します。
元の号数に50をプラス(例:くろしお1号→くろしお51号)し、元の号数とほぼ同じ停車駅・ダイヤで運転。6両編成で、普通車は全車自由席、グリーン車のみ指定席となります。なお、くろしお31号に相当する列車(新大阪21:46発)など設定がない列車もありますが、概ね毎時1往復は確保されるようです。
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=15
普通電車については和歌山-箕島、御坊-紀伊田辺-新宮間で運行。箕島-御坊間は代行バスの運転となります。代行バス運転開始日の18日は2時間程度かかっていた所要時間は19日から概ね90分程度に短縮されていますが、運行台数に限りがあるため、全列車に接続されているわけではありませんのでご注意を。
【7月19日22時45分更新】
22時、代行バスのダイヤが発表されました。日中は概ね30分に1本程度の運行になるようです。
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
いまのところ、復旧の見通しは明らかになっていません。駅に掲出されている写真によると、土砂崩れの影響で電柱も倒れるなど、設備への被害が大きいことがうかがえます。
夏休み最初の3連休を直撃した今回の災害ですが、和歌山では今月末から高校総体が開催されるなど、いつもよりも需要が伸びることが予想されるため、JRも全力を挙げて復旧に取り組まれているとのことですので、一日でも早く復旧できるよう、祈りたいと思います。
駅掲示のものをベースに、情報がある和歌山-紀伊田辺についてまとめます。
普通電車:7月18日の線路点検終了後、和歌山-箕島間、御坊-紀伊田辺間で、通常より本数を減らして折り返し運転を実施。
特急電車:7月20日より、大阪方面-和歌山間で本数を減らして折り返し運転を実施。
箕島-御坊間は代行バスを検討中とのことです。
紀伊田辺以南はリリースには出ていませんが、安全確認ができ、運転が可能なところから再開するものと思われます。
不通区間の復旧には少なくとも2~3日かかる見通し(テレビ和歌山ニュースより)とのことで、この3連休は和歌山以南の特急電車は全便運休となる公算が高まっています。
今夜は京阪神地区で大幅にダイヤが乱れています。明日も乱れが続く可能性がありますので、余裕を持って、各種案内を確認のうえ、お出かけください。
【7月19日18時半更新】
JR西日本は19日午後、20日以降の輸送計画を発表しました。
特急電車は7月20日より、海南・和歌山-新大阪間で「くろしお」を臨時運転します。
元の号数に50をプラス(例:くろしお1号→くろしお51号)し、元の号数とほぼ同じ停車駅・ダイヤで運転。6両編成で、普通車は全車自由席、グリーン車のみ指定席となります。なお、くろしお31号に相当する列車(新大阪21:46発)など設定がない列車もありますが、概ね毎時1往復は確保されるようです。
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=15
普通電車については和歌山-箕島、御坊-紀伊田辺-新宮間で運行。箕島-御坊間は代行バスの運転となります。代行バス運転開始日の18日は2時間程度かかっていた所要時間は19日から概ね90分程度に短縮されていますが、運行台数に限りがあるため、全列車に接続されているわけではありませんのでご注意を。
【7月19日22時45分更新】
22時、代行バスのダイヤが発表されました。日中は概ね30分に1本程度の運行になるようです。
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
いまのところ、復旧の見通しは明らかになっていません。駅に掲出されている写真によると、土砂崩れの影響で電柱も倒れるなど、設備への被害が大きいことがうかがえます。
夏休み最初の3連休を直撃した今回の災害ですが、和歌山では今月末から高校総体が開催されるなど、いつもよりも需要が伸びることが予想されるため、JRも全力を挙げて復旧に取り組まれているとのことですので、一日でも早く復旧できるよう、祈りたいと思います。
Posted by わかやま小町 at 22:30│Comments(1)
│和歌山交通ニュース
この記事へのコメント
明光バスのホームページによると、高速バス和歌山線のダイヤが7月25日に改正されるとのことです。
また、同ホームページによると、『7月23日に高速バス和歌山線の2便(白浜バスセンター6:25分発→ 南海和歌山市駅9:00分着)を増便いたします。ただし、ご予約はお受けできませんので予めご了承くださいますようお願い申し上げます。』とのことです。
この『増便』とは、車両の台数を臨時に増やして運行するという意味かと思います。台風11号の影響で紀勢本線で不通区間が発生しているため、普段ならJRを利用して田辺方面から和歌山市街に通勤等している人々のうち、一時的・応急的に高速バスを利用する方々がおそらく急増しているため、その対応としての『増便』ではなかろうかと想像します。
また、同ホームページによると、『7月23日に高速バス和歌山線の2便(白浜バスセンター6:25分発→ 南海和歌山市駅9:00分着)を増便いたします。ただし、ご予約はお受けできませんので予めご了承くださいますようお願い申し上げます。』とのことです。
この『増便』とは、車両の台数を臨時に増やして運行するという意味かと思います。台風11号の影響で紀勢本線で不通区間が発生しているため、普段ならJRを利用して田辺方面から和歌山市街に通勤等している人々のうち、一時的・応急的に高速バスを利用する方々がおそらく急増しているため、その対応としての『増便』ではなかろうかと想像します。
Posted by WaJin at 2015年07月22日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。