2015年07月02日
わか電 たま名誉永久駅長を偲んで七夕会
わかやま電鉄のたま駅長の社葬後の初のイベントのご案内をいただきました。
貴志川線開業の年から実施している七夕イベント、今年は先日亡くなったたま名誉永久駅長を偲んで開催されます。
7月4日から7日の4日間、和歌山駅、伊太祈曽駅、貴志駅の3駅に笹竹を設置し、総数600名分の短冊が準備されます。短冊には乗客のみなさんが自由に願い事がかけるようになっており、笹だけに吊るすことができます。7月4日は貴志駅にて沿線の保育園児がニタマ駅長代行とともに七夕の飾り付けをおこなう予定となっています。
みなさん今年はどんな願いを書いてくれるのでしょうか。わたしなら「たま名誉永久駅長に、貴志川線の永続を天国から見守ってほしい」ですかねぇ…。
貴志川線開業の年から実施している七夕イベント、今年は先日亡くなったたま名誉永久駅長を偲んで開催されます。
7月4日から7日の4日間、和歌山駅、伊太祈曽駅、貴志駅の3駅に笹竹を設置し、総数600名分の短冊が準備されます。短冊には乗客のみなさんが自由に願い事がかけるようになっており、笹だけに吊るすことができます。7月4日は貴志駅にて沿線の保育園児がニタマ駅長代行とともに七夕の飾り付けをおこなう予定となっています。
みなさん今年はどんな願いを書いてくれるのでしょうか。わたしなら「たま名誉永久駅長に、貴志川線の永続を天国から見守ってほしい」ですかねぇ…。
Posted by わかやま小町 at 22:47│Comments(0)
│和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。