2014年11月11日
wap2.4、入稿しました!ほか
●和歌山都市圏公共交通路線図「wap2.4」本日入稿しました!
史上最大の印刷部数95000部となる「wap」最新版、バージョン2.4、本日入稿しました。なにせ部数が部数だけに工数も多くなり、配布開始は来月中旬になる見通しです。和歌山市北部・東部を中心に全戸配布、ほか主要交通事業者を通じて配布予定です。2014年10月1日和歌山バス那賀ダイヤ改正、10月18日和歌山バスダイヤ改正、そのほか今年2月の紀三井寺地域バスの停留所追加、4月と5月の夜行高速バス事業者追加にも対応しています。
●乗り慣れている方に!JR和歌山駅西口2番乗り場の時刻表・駅タイプを試作
JR和歌山駅西口2番乗り場からのバスは鉄道路線のような運行形態を取っており、乗り慣れている方にとっては、系統番号別の時刻表では見辛いことないですか?そこで、鉄道路線の駅のようなタイプの時刻表を試作してみました。
http://ocean547.net/wap/ からダウンロードできます。スマホに保存するのがおすすめ。
※ 時刻等の情報は十分注意していますが、本データを使われたことによって被られた損害についてはその責は負いかねますのでご了承ください。
●加太地区 社会実験の動向
今年は先般お知らせした小倉地区だけではなく、加太地区でもバスの社会実験が行われることになっています。ぼちぼち動向が聞こえてきてもいい頃なのですが、許認可の手続きがまだ済んでいないようです(事業者から申請を出して許認可が通るまで結構時間がかかるそうです)。
現在把握している情報は、加太から大川地区を経て岬町コミバスに接続する小島住吉までの路線と、淡嶋神社までの路線の2パターンが予定されていること、合わせて1日数本運転される予定であること、などがあります。今年度の和歌山市の事業から、地元へのヒアリング結果を盛り込んだ設定になっているとみられます。
ちなみに淡嶋神社までの路線はかつて和歌山バスが路線バスを運行していた歴史があります。その路線の再来となるのでしょうか。
もちろん、正式な情報が入り次第、このブログでもご紹介します。
史上最大の印刷部数95000部となる「wap」最新版、バージョン2.4、本日入稿しました。なにせ部数が部数だけに工数も多くなり、配布開始は来月中旬になる見通しです。和歌山市北部・東部を中心に全戸配布、ほか主要交通事業者を通じて配布予定です。2014年10月1日和歌山バス那賀ダイヤ改正、10月18日和歌山バスダイヤ改正、そのほか今年2月の紀三井寺地域バスの停留所追加、4月と5月の夜行高速バス事業者追加にも対応しています。
●乗り慣れている方に!JR和歌山駅西口2番乗り場の時刻表・駅タイプを試作
JR和歌山駅西口2番乗り場からのバスは鉄道路線のような運行形態を取っており、乗り慣れている方にとっては、系統番号別の時刻表では見辛いことないですか?そこで、鉄道路線の駅のようなタイプの時刻表を試作してみました。
http://ocean547.net/wap/ からダウンロードできます。スマホに保存するのがおすすめ。
※ 時刻等の情報は十分注意していますが、本データを使われたことによって被られた損害についてはその責は負いかねますのでご了承ください。
●加太地区 社会実験の動向
今年は先般お知らせした小倉地区だけではなく、加太地区でもバスの社会実験が行われることになっています。ぼちぼち動向が聞こえてきてもいい頃なのですが、許認可の手続きがまだ済んでいないようです(事業者から申請を出して許認可が通るまで結構時間がかかるそうです)。
現在把握している情報は、加太から大川地区を経て岬町コミバスに接続する小島住吉までの路線と、淡嶋神社までの路線の2パターンが予定されていること、合わせて1日数本運転される予定であること、などがあります。今年度の和歌山市の事業から、地元へのヒアリング結果を盛り込んだ設定になっているとみられます。
ちなみに淡嶋神社までの路線はかつて和歌山バスが路線バスを運行していた歴史があります。その路線の再来となるのでしょうか。
もちろん、正式な情報が入り次第、このブログでもご紹介します。
Posted by わかやま小町 at 23:13│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。