2014年09月15日
わか電、枡酒電車運転
わかやま電鉄では、この週末から始まった和歌山ディスティネーションキャンペーン開始PR企画として、9月23日に「枡酒電車」を運転することを発表しました。プレスリリースをいただきましたのでご紹介します。
開催日 9月23日(火・祝)
集合時間 10:10までに伊太祈曽駅集合
行程 伊太祈曽10:24発の臨時貸切電車(いちご電車)で和歌山へ。約17分で和歌山駅到着。約80分停車後、伊太祈曽駅に戻ってきます。所要約2時間。
※ 臨時貸切電車は和歌山駅ほか途中駅での乗降はできません。
※ お手洗いは伊太祈曽駅での利用となります。
定員 40名(事前申込制)
参加費 1日乗車券720円+参加費2000円(特製の枡、お酒、弁当つき)
※ 世界一統、吉宗、紀州魁、羅生門の4銘柄の日本酒を1回ずつ試飲できます。またDC開催記念「めはり寿司弁当」(900円)がついてきます。
※ 特製の枡は持ち帰り可能。
申し込みは和歌山電鐵(073-478-0110)までどうぞ。公式サイト(http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/)に詳細案内チラシのPDFがあります。
この列車、わか電初の完全予約制の貸切臨時電車。しかも途中駅での乗降不可というのは南海電鉄時代にさかのぼっても少なくとも30年以上は実績はないと思われます。営業運転の合間に走りますが、この時間帯は和歌山駅に旅客列車が行き来する時間帯ですので、和歌山駅の側線に入線するという極めてレアな運行となるのではないかと推測されます。1994年から95年にかけて、現行の2270系電車が南海電鉄時代に改造され貴志川線に配属されたときに一時的に留置されていた時以来、20年ぶり?かも。
開催日 9月23日(火・祝)
集合時間 10:10までに伊太祈曽駅集合
行程 伊太祈曽10:24発の臨時貸切電車(いちご電車)で和歌山へ。約17分で和歌山駅到着。約80分停車後、伊太祈曽駅に戻ってきます。所要約2時間。
※ 臨時貸切電車は和歌山駅ほか途中駅での乗降はできません。
※ お手洗いは伊太祈曽駅での利用となります。
定員 40名(事前申込制)
参加費 1日乗車券720円+参加費2000円(特製の枡、お酒、弁当つき)
※ 世界一統、吉宗、紀州魁、羅生門の4銘柄の日本酒を1回ずつ試飲できます。またDC開催記念「めはり寿司弁当」(900円)がついてきます。
※ 特製の枡は持ち帰り可能。
申し込みは和歌山電鐵(073-478-0110)までどうぞ。公式サイト(http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/)に詳細案内チラシのPDFがあります。
この列車、わか電初の完全予約制の貸切臨時電車。しかも途中駅での乗降不可というのは南海電鉄時代にさかのぼっても少なくとも30年以上は実績はないと思われます。営業運転の合間に走りますが、この時間帯は和歌山駅に旅客列車が行き来する時間帯ですので、和歌山駅の側線に入線するという極めてレアな運行となるのではないかと推測されます。1994年から95年にかけて、現行の2270系電車が南海電鉄時代に改造され貴志川線に配属されたときに一時的に留置されていた時以来、20年ぶり?かも。
Posted by わかやま小町 at 22:52│Comments(0)
│和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。