2014年09月02日
【速報】南海、10月18日ダイヤ改正、和大前に特急停車
南海電鉄は今日、10月18日にダイヤ改正を実施することを発表しました。
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf
和歌山地区で大きなトピックは
(1)日中の和歌山市発着の普通車を毎時4本に倍増
(2)特急サザンを和歌山大学前に停車
の2つですね。
おそらく現在、なんば-関西空港毎時2本の普通車を空港急行に変更し、なんば-みさき公園毎時2本の区間急行をなんば-和歌山市間の普通車に変更するのではないかと推察されます(これでしたら空港線の列車本数と泉佐野以北の優等列車本数、それにみさき公園-泉佐野間各駅に止まる列車本数は変わらず、みさき公園-和歌山市の延長措置だけで済みますから)。
また、和大駅開業時に要望するも実現しなかった和大駅への特急の停車。開業当初は乗降客が想定を下回るなど苦戦のスタートとも言われていましたが、イオンモール和歌山開業効果で乗客が伸びてクリアした、ということになるでしょうか。和歌山大学など沿線ではかねてからの念願でしたのでようやくの実現になりますね。
詳細のダイヤは今月下旬に明らかになると思われますので、しばし待ちましょう。
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf
和歌山地区で大きなトピックは
(1)日中の和歌山市発着の普通車を毎時4本に倍増
(2)特急サザンを和歌山大学前に停車
の2つですね。
おそらく現在、なんば-関西空港毎時2本の普通車を空港急行に変更し、なんば-みさき公園毎時2本の区間急行をなんば-和歌山市間の普通車に変更するのではないかと推察されます(これでしたら空港線の列車本数と泉佐野以北の優等列車本数、それにみさき公園-泉佐野間各駅に止まる列車本数は変わらず、みさき公園-和歌山市の延長措置だけで済みますから)。
また、和大駅開業時に要望するも実現しなかった和大駅への特急の停車。開業当初は乗降客が想定を下回るなど苦戦のスタートとも言われていましたが、イオンモール和歌山開業効果で乗客が伸びてクリアした、ということになるでしょうか。和歌山大学など沿線ではかねてからの念願でしたのでようやくの実現になりますね。
詳細のダイヤは今月下旬に明らかになると思われますので、しばし待ちましょう。
Posted by わかやま小町 at 18:30│Comments(3)
│和歌山交通ニュース
この記事へのコメント
現行のサザン2、普通2からサザン1、普通4じゃないよね?
それとも・・・阪和線みたいに昼間は普通のみとかだと困るね・・・
サザン2、普通4でしょうか?
それとも・・・阪和線みたいに昼間は普通のみとかだと困るね・・・
サザン2、普通4でしょうか?
Posted by Nori at 2014年09月02日 22:06
阪和線、昼間に快速を復活させてください。
Posted by けん at 2014年09月02日 22:51
市駅は何年ぶりの本数増加なんでしょうね
これでデータイムの阪和間輸送は所要時間、本数共に南海がJRに勝ることになります
JRも流石に分が悪いので対応策を打ってくる可能性も?
Noriさん
流石にサザン減便なんて重要なことはリリースに書くと思うので、無いかと思いますが…
これでデータイムの阪和間輸送は所要時間、本数共に南海がJRに勝ることになります
JRも流石に分が悪いので対応策を打ってくる可能性も?
Noriさん
流石にサザン減便なんて重要なことはリリースに書くと思うので、無いかと思いますが…
Posted by DoN at 2014年09月05日 20:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。