2014年05月28日
復活!ほたるHM電車
貴志川線終点の貴志駅から約15分歩いた貴志川河川敷に「きしべの里」という施設があります。
地元のボランティア団体「貴志川ゲンジボタルを育てる会」の方が中心に毎年6月上旬にホタル鑑賞会が催されていますが、今年も開催が決定し、わか電もPR電車を走らせることになりました。わかやま電鉄からのプレスリリースをご紹介します。
■ホタル鑑賞会「ホタル鑑賞の夕べ」
開催日時 2014年6月1日~6月14日 平日は20:00~21:30、土日は20:00~22:00(最終日は21:40頃終了)
場所 きしべの里ホタルの館(貴志駅から徒歩約15分)
主催 貴志川ゲンジボタルを育てる会
観覧料・入場料 無料
備考 気温や湿度などの気象条件によりホタルが観察できない場合があります。
問い合わせ先 紀の川市商工観光課(0736-77-2511)
■ホタル観賞の夕べPR電車
運行日 6月1日~6月14日
使用車両 2272F(2272-2702)、2274F(2274-2704)の2編成4両、各車両先頭部分にヘッドマークを掲出
制作 県立貴志川高校美術部9名が図案から手作りで制作
これにより、6月1日~14日の間は貴志川線のすべての電車が通常編成ではなくなります(いちご電車は定期検査のため6月上旬まで運休)。
手元に記録はないのですが、ほたる鑑賞ヘッドマークはわか電移管後に掲出された記憶はあるのですが久々の復活となろうかと思います。
ちなみに、きしべの里は駐車スペースはありますが、ピーク時にはすぐに満車になりますので、貴志川線でお出かけすることをオススメします。出店もありますよ。
地元のボランティア団体「貴志川ゲンジボタルを育てる会」の方が中心に毎年6月上旬にホタル鑑賞会が催されていますが、今年も開催が決定し、わか電もPR電車を走らせることになりました。わかやま電鉄からのプレスリリースをご紹介します。
■ホタル鑑賞会「ホタル鑑賞の夕べ」
開催日時 2014年6月1日~6月14日 平日は20:00~21:30、土日は20:00~22:00(最終日は21:40頃終了)
場所 きしべの里ホタルの館(貴志駅から徒歩約15分)
主催 貴志川ゲンジボタルを育てる会
観覧料・入場料 無料
備考 気温や湿度などの気象条件によりホタルが観察できない場合があります。
問い合わせ先 紀の川市商工観光課(0736-77-2511)
■ホタル観賞の夕べPR電車
運行日 6月1日~6月14日
使用車両 2272F(2272-2702)、2274F(2274-2704)の2編成4両、各車両先頭部分にヘッドマークを掲出
制作 県立貴志川高校美術部9名が図案から手作りで制作
これにより、6月1日~14日の間は貴志川線のすべての電車が通常編成ではなくなります(いちご電車は定期検査のため6月上旬まで運休)。
手元に記録はないのですが、ほたる鑑賞ヘッドマークはわか電移管後に掲出された記憶はあるのですが久々の復活となろうかと思います。
ちなみに、きしべの里は駐車スペースはありますが、ピーク時にはすぐに満車になりますので、貴志川線でお出かけすることをオススメします。出店もありますよ。
Posted by わかやま小町 at 00:00│Comments(0)
│和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。