2014年05月28日

【追記あり】たま駅長がICOCAとコラボ!(でもわか電では使えません)

両備グループとJR西日本岡山支社では、連携協定締結4年を迎える今年、両備Gのポイントカード「たまルン」とJR西日本ICOCAとの連携を図ることになり、たま駅長とICOCAマスコットキャラのかものはしのイコちゃんがコラボした「イコたまカード」を6月1日から3万枚限定で発売することを発表しました。

両備グループではスルッとKANSAIのPiTaPa加盟事業者で、独自でICカード「HaReCa」を発売していますが、岡山駅までのJR利用客を取り込み、岡山市内の回遊性を高める目的があります。たまルン加盟者は20万人を超えており、イコたまICOCAとたまルンの会員番号をひもづけることで、両備GでのICOCAでの決済でたまルンポイントも貯まる仕掛けとなります。

で、このイコたまカード、関西では唯一、わかやま電鉄貴志駅での売店で販売されます。わかやま電鉄はIC非対応ですが、6月1日から貴志駅売店で交通系ICによる決済が可能になる予定とのことで、主に土産物、またJRとの連絡旅客を取り込む狙いがあるものと思われます。

両備グループのプレスはこちら、JR西日本のプレスはこちらから。


【5月28日追記】
 わかやま電鉄さんからプレスリリースをいただきました。
 イコたまカードの両備グループでの取り扱いは3万枚限定で、貴志駅での取り扱い枚数は約1,700枚、1人10枚まで購入可能。発売価格は通常のICOCAと同じ1枚2,000円(500円のデポジットを含むので初期の利用可能額は1,500円)。定期券には非対応。
 前夜から並ぶなどの行為はできません(状況により整理券配布の可能性あり)。また貴志駅へはわか電・コミバスなど公共交通の利用を。

同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事画像
「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正
JR西日本、特急くろしお運転開始60周年記念企画を実施
和歌山市、新年度予算案公表。市内バス路線は延命か?
わか電、刻印メダル発売開始!
きのくに線白浜以南、輸送密度18%増、ほか
和歌山バス「サウスウェーブ号」プレミアムシート車引退
同じカテゴリー(和歌山交通ニュース)の記事
 毎年恒例!貴志川線でジャガイモほり ほか (2025-05-15 22:45)
 4月29日、ジャンボたま駅長登場?! (2025-04-27 20:00)
 「和歌浦口ゆき」がなくなる!和歌山バス、4月7日ダイヤ改正 (2025-03-27 23:40)
 和歌山バス那賀、4月1日ダイヤ改正 (2025-03-25 19:35)
 わかやま線サイクルトレインプラス 本実施へ (2025-03-10 17:21)
 わかやま電鉄×「夏目友人帳」コラボイベントスタート (2025-02-22 14:30)
Posted by わかやま小町 at 23:29│Comments(0)和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。