2014年10月07日
わか電にフリーWifiサービスつき自販機!
わかやま電鉄さんからつい先程リリースをいただきました。
和歌山県では訪日外国人観光客向けのWifiスポットの整備を進める「WAKAYAMA FREE Wi-Fi プロジェクト」を展開しています。
Wifi機能を搭載した自動販売機を設置するもので、実証実験が和歌山城内で実施されてきましたが、実用化第1号としてわかやま電鉄にWifi機能つき自動販売機が2基設置されることになり、あさって9日10時半より運用を開始するとのことです。
このWifi機能つき自動販売機は和歌山市に本社を置くセンゴクベンダー、NTT西日本、和歌山県、わかやま電鉄の四社連携で伊太祈曽駅と貴志駅に1基ずつ設置されます。この自販機にはNTT西日本によりフレッツ光回線が接続されており、通信キャリアを問わず、1回あたり15分、1日につき最大60分を限度に無料でWifiが利用できます。また大規模災害時にはこの制限を外すことで、緊急時の通信手段を確保することができるとのことです。
9日にはニタマ駅長が自動販売機のスイッチを投入する記念式典が伊太祈曽駅で行われる予定とのことです。
和歌山県では訪日外国人観光客向けのWifiスポットの整備を進める「WAKAYAMA FREE Wi-Fi プロジェクト」を展開しています。
Wifi機能を搭載した自動販売機を設置するもので、実証実験が和歌山城内で実施されてきましたが、実用化第1号としてわかやま電鉄にWifi機能つき自動販売機が2基設置されることになり、あさって9日10時半より運用を開始するとのことです。
このWifi機能つき自動販売機は和歌山市に本社を置くセンゴクベンダー、NTT西日本、和歌山県、わかやま電鉄の四社連携で伊太祈曽駅と貴志駅に1基ずつ設置されます。この自販機にはNTT西日本によりフレッツ光回線が接続されており、通信キャリアを問わず、1回あたり15分、1日につき最大60分を限度に無料でWifiが利用できます。また大規模災害時にはこの制限を外すことで、緊急時の通信手段を確保することができるとのことです。
9日にはニタマ駅長が自動販売機のスイッチを投入する記念式典が伊太祈曽駅で行われる予定とのことです。
Posted by わかやま小町 at 23:07│Comments(0)
│和歌山交通ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。