2025年02月13日
JR西日本、特急くろしお運転開始60周年記念企画を実施
JR西日本は、今年3月1日に特急くろしおが運転開始から60周年の節目を迎えることから記念企画を実施すると発表しました。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2025/02/page_27301.html
◆記念ノベルティ配布
3月1日から和歌山支社管内の主な駅、ホテルグランヴィア和歌山、日本旅行支店、レンタカー窓口で、特急券提示するとアクリルキーホルダーを進呈(駅員不在時間は対象外)
◆SNSキャンペーン
2月27日~3月5日、JR西日本和歌山支社の公式Xのキャンペーン投稿に「いいね」リアクションをしたユーザー6名にノベルティ進呈
◆記念御朱印
EX-MaaSアプリで紀三井寺・藤白神社・和歌山城の御城印または御朱印を販売
◆未来から来たパンダによる1日駅長イベント
2月27日、新大阪駅で開催
ブルドッグ顔といわれた気動車キハ80系→485系・381系→283系・287系・289系と6世代の車両が活躍している特急くろしお。最近は南紀への行楽のほか、阪和間のビジネス特急としての色も濃くなっていますが、今後も末永く運行されている姿を見たいものですね。

381系スーパーくろしお(2009.7 湯浅)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2025/02/page_27301.html
◆記念ノベルティ配布
3月1日から和歌山支社管内の主な駅、ホテルグランヴィア和歌山、日本旅行支店、レンタカー窓口で、特急券提示するとアクリルキーホルダーを進呈(駅員不在時間は対象外)
◆SNSキャンペーン
2月27日~3月5日、JR西日本和歌山支社の公式Xのキャンペーン投稿に「いいね」リアクションをしたユーザー6名にノベルティ進呈
◆記念御朱印
EX-MaaSアプリで紀三井寺・藤白神社・和歌山城の御城印または御朱印を販売
◆未来から来たパンダによる1日駅長イベント
2月27日、新大阪駅で開催
ブルドッグ顔といわれた気動車キハ80系→485系・381系→283系・287系・289系と6世代の車両が活躍している特急くろしお。最近は南紀への行楽のほか、阪和間のビジネス特急としての色も濃くなっていますが、今後も末永く運行されている姿を見たいものですね。
381系スーパーくろしお(2009.7 湯浅)
2025年02月13日
和歌山市、新年度予算案公表。市内バス路線は延命か?
和歌山市は昨日2月12日に新年度予算案を発表しました。このなかから公共交通に関する事項を資料から引用します。

和歌山バスの廃止候補となっている4路線については新年度も予算を計上し、路線を維持する方向となっています。
また、2025年度で現在の運営スキームが終了する和歌山電鐵貴志川線の第3期(2026年度~2035年度)の運営計画の策定も行われます。

元気70パスは次年度も継続。2024年度に実証実験が行われた貴志川線の70乗車券は条件を変更し継続。

新規としてJR紀伊駅前広場整備事業、南海紀ノ川駅のバリアフリー化が挙げられています。
このほか、自動運転バスの実証運行の継続などが挙げられています。
これら予算案は来週招集の2月市議会に上程されることになっています。

和歌山バスの廃止候補となっている4路線については新年度も予算を計上し、路線を維持する方向となっています。
また、2025年度で現在の運営スキームが終了する和歌山電鐵貴志川線の第3期(2026年度~2035年度)の運営計画の策定も行われます。

元気70パスは次年度も継続。2024年度に実証実験が行われた貴志川線の70乗車券は条件を変更し継続。

新規としてJR紀伊駅前広場整備事業、南海紀ノ川駅のバリアフリー化が挙げられています。
このほか、自動運転バスの実証運行の継続などが挙げられています。
これら予算案は来週招集の2月市議会に上程されることになっています。