2020年03月31日

わかやま電鉄、5月9日に減便改正

わかやま電鉄は、大型連休明けの5月9日土曜日にダイヤ改正を実施することを発表しました。
昨今の運転士不足と利用状況などを勘案した減便ダイヤとなってしまいました。

プレスリリース上でも運転士の人材不足と、いわゆる働き方改革による時間外勤務の上限規制について触れられています。わかやま電鉄に限らず、中小の鉄道事業者でも運転士不足は深刻な課題になっています。従来は時間外勤務でなんとかしのいできたケースであっても、働き方改革による時間外勤務の上限規制が厳しくなり、今年からは中小企業も対象になります。
なんらか不測の事態があると列車の運転自体できなくなる可能性がでてきているともいえます。路線バス業界ではひと足早くこの事態が訪れており、大都会の黒字路線であっても減便を余儀なくされているケースも出ています。

また、県道13号和歌山橋本線のバイパス完成と、現役世代の減少などにより、定期通勤・通学定期の利用が減少傾向にあるほか、Covid-19感染拡大以降は国内外を問わず団体利用が激減しており、収支にも大きな影響が及んでいます。こうしたことが今回のダイヤ改正の背景にあるようです。

さて、わか電の新ダイヤですが、大きなポイントは3つ。

●夕方以降は和歌山-伊太祈曽間の区間運転を大幅に削減し、17時~21時台は全線30分ヘッド化
●朝時間帯も和歌山-伊太祈曽間の区間運転を平日は2往復、土休日は1往復削減。
●結果として、伊太祈曽-貴志間は午前と夕方から夜にかけての運転間隔が現在より短くなり利便性向上

運転本数としては、南海時代にワンマン化による増便が行われた1999年5月7日ダイヤ改正以前のダイヤに近づいた形となります(99年以前は日中は40分間隔で、終電は22時台でしたのでそれよりは本数は多くなっています)。


債務超過に陥っていることから、なんとか次の手を打ちたい貴志川線。昨年、「キシカイセイプロジェクト」が発表され「枕木オーナー制度」、その後「つり革オーナー制度」などの計画が出るも、Covid-19感染拡大による乗客減少に伴ってまだ実行できない状態が続くうえに、減便改正と暗い話題が続いていますが、なんとかここで踏ん張って、次の一手につないでいきたいところです。


詳細はこちらをご覧ください。
https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/2020/03/31/%e8%b2%b4%e5%bf%97%e5%b7%9d%e7%b7%9a-2020-5-9-%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e6%94%b9%e6%ad%a3/  
Posted by わかやま小町 at 21:39Comments(0)和歌山交通ニュース

2020年03月25日

和歌山バス、和歌山バス那賀 4月1日ダイヤ改正

和歌山バスと和歌山バス那賀は4月1日にダイヤ改正を実施します。

既報の通り、
和歌山バス
 76系統 南海和歌山市駅-木の本-ふれあいの郷
 91系統 JR和歌山駅東口-鳴神住宅前-岡崎-信愛短期大学
 92系統 JR和歌山駅東口-鳴神住宅前-岡崎
 96系統 南海和歌山市駅-貝柄町-JR和歌山駅東口-鳴神住宅前-岡崎-信愛短期大学
和歌山バス那賀
 213系統 南海和歌山市駅-八軒家
 15系統 岩出-那賀営業所
が廃止になるほか、一部路線で時刻変更・減便などが実施されます。

ざっと確認したところでは、
和歌山バス
 ・0系統 南海和歌山市駅-JR和歌山駅が朝夕時間帯に減便
 ・90系統 JR和歌山駅東口-鳴神住宅前-紀伊風土記の丘の運転間隔調整(91系統廃止の代替もあるようです)
 ・その他いくつかの路線で時刻の若干の修正など(ごく一部で減便)
和歌山バス那賀
 ・紀伊駅前-近畿大学-粉河駅前間で運転間隔調整、ごく一部減便
などがあるようです。

すでに公式サイトで新ダイヤが確認できます。  
Posted by わかやま小町 at 22:52Comments(0)和歌山交通ニュース

2020年03月24日

和歌山バス・和歌山バス那賀、kinocaの発売開始

和歌山バスと和歌山バス那賀は3月23日より、指定発売所でのICカード「kinoca」の発売を開始しました。

記名式kinocaを購入された方によると、カードに個人情報を登録する関係で発券に3分ほどかかったとのこと。
これからの時期は通勤・通学定期の購入などで窓口が非常に混雑することがあります。和歌山バス那賀が公式サイトで通勤定期・通学定期・定期以外のkinocaの購入申込書PDFファイルを公開していますので、こちらをプリントアウトして記入の上持参すると少しでも待ち時間が短縮できるでしょうからよろしければこちらを利用してみてください。和歌山バスでも使えます。

通勤定期券
 http://wakayamabusnaga.com/img/sites/wakayamabusnaga/kintei.pdf
通学定期券(通学証明書の添付が必要です)
 http://wakayamabusnaga.com/img/sites/wakayamabusnaga/gakutei.pdf
kinoca(記名式・無記名式両対応)
 http://wakayamabusnaga.com/img/sites/wakayamabusnaga/sfken.pdf  
Posted by わかやま小町 at 23:46Comments(0)和歌山交通ニュース

2020年03月18日

紀三井寺団地地区住民バス、1便減便へ

紀三井寺団地地区とJR紀三井寺駅・医大病院を結ぶ和歌山市住民バスが、今年4月1日よりJR紀三井寺駅発の第6便が廃止となり、5.5往復の運転となることが発表されました。

 受託運行者の有田鉄道のウェブサイトで公表されています。
 https://aritetsu.com/info/45/

紀三井寺団地地区はもともと和歌山バスがJR和歌山駅と紀三井寺団地を結ぶ路線バスを運行していました(かつては南海和歌山市駅から紀三井寺団地を経由して智弁学園ゆき、和歌浦口と旧紀三井寺営業所を結ぶ路線もあったそうです)が、乗降客の減少に伴い廃止。
その後、高齢化が進み交通手段を求める声が上がったことから、和歌山市内初のコミュニティバスとして住民バスが導入されました。

和歌山市の住民バスは、運行経費の一定割合を運賃収入と地元からの負担金で賄うことを条件としており、紀三井寺団地地区の住民バスはこれまでその条件をクリアして運行が継続されていました。

理由については記載はありませんが、運輸事業者を取り巻く人員不足等の諸課題への対策が求められたことが遠因ではないかとみられます。



また、海南市に本社を置く大十バスは、今年5月末で、野上登山口-たまゆらの里の間の運行を休止することを明らかにしました。
登山口以東は、かつてはかつらぎ町新城地区まで大十バスが運転されていましたが、現在はたまゆらの里までに短縮した上で平日・土曜日は紀美野町コミュニティバスに移管。日曜祝日・年末年始については大十バスの路線バスが紀美野町コミュニティバスに準じた運賃で営業を続けていました。日曜・祝日なども紀美野町コミバスに移管するのか、そのまま廃止になるのか、そのあたりは今日時点ではあきらかになっていません。

なお、大十バスでは今年も4月から11月の週末などに運行する「高野マリンライナー」の和歌山市側の出発点をマリーナシティから南海和歌山港駅に延長することも合わせて発表しています。
高野山は四国のお遍路とも密接な関係にあることから、南海フェリーを介してその輸送に参入するものとみられます。  
Posted by わかやま小町 at 22:41Comments(0)和歌山交通ニュース

2020年03月13日

Covid-19、県内交通機関への影響も深刻に

Covid-19(新型コロナウイルス感染症)の広がりが和歌山の交通機関へ大きな影響を及ぼし始めています。

和歌山都市圏では、JR西日本が3月20日・22日に運転予定だった臨時特急くろしおの運転を中止することを発表。
和歌山バスと成田空港交通は3月19日から4月9日の間に出発する夜行高速バスの運休を発表。
和歌山都市圏を通り過ぎますが、明光バス・西日本JRバスの大阪-白浜間の高速バスの臨時便運休なども発表されています。

別の事業者さんでは国内外含めた団体予約が前年比7割減になっているというお話もうかがっています。

鉄道・路線バス事業者では定期外利用の落ち込みが激しいと思われます(他地域ですがJR北海道は乗客の激減に伴い定期特急列車の減便も発表されています)。

とりあえずは早く感染禍が収まること、事業者さんへの影響がこれ以上深刻にならないことを願うしかありません。  
Posted by わかやま小町 at 22:01Comments(0)和歌山交通ニュース

2020年03月05日

和歌山バス、和歌山バス那賀、交通系ICカード利用可能に

和歌山バス、和歌山バス那賀は今日、4月1日からICカード「kinoca」導入に合わせ、全国交通系ICカードも使えるようになると発表しました。
http://www.wakayamabus.co.jp/news/10card_20200305/

和歌山バス・和歌山バス那賀で利用可能になるのは、PiTaPa、ICOCA、Kitaca、Suica、PASMO、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCAの10種類、いわゆる「10カード」です。バス車内で3,000円を限度に現金でチャージすることも可能。
こちらは空港リムジンバスも対象になるのでありがたいですね。

そして一般路線バス限定となりますが、PiTaPaは事前登録により「登録型割引サービス」が受けられるようになります。暦月(毎月1日~末日)に、事前登録した運賃以下の区間を繰り返し利用した場合、上限額が適用されます。PiTaPa倶楽部への登録が必要になりますが、特に南海との乗り継ぎ利用時にはおトクになりそうですね。  
Posted by わかやま小町 at 22:43Comments(0)和歌山交通ニュース